人のために行動をすることってなんだろう
病院で人の命を助けること、教育者として、学校で生徒に教えること、
人からありがとうと言われること、ボランティアなどたくさんありますね
中には、泥くさく誰からにも目立たず、陰でコツコツしている人もいる
僕はそういう人に光を当てたい
誰からにも感謝や、賞賛もされず、努力を繰り返し、常に自分と向き合い
時には、自分と向き合えず、悶々とする時もある
こんな自分が、、、やるせない
と思う時もある
僕は、そういう人が本当に素晴らしいと思う
孤独と戦い、黙々と挑戦をし、自分が追いかけている目標に突き進む
いい車を乗ったり、いい家に住んだり、多く給料をもらうことが、本当に
幸福なのかどうか。
そういう考え方もいいと思う
僕は、違う
苦労している人をどれだけ、救えるかが大事だと思う
苦労をしている人は、苦しんでいる人と同じ気持ちで寄り添える
逆に順風満帆にいき、何も苦労をせず、生きている人には、
もがきながら、進んでいる人の気持ちは到底わからないと思う
よく青年は買ってでも苦労をしろという
松下幸之助の有名な言葉がある
僕は、まだまだ苦労をしているとはいえないけど、
誰かのために行動ができる人になっていきたいと思います
この記事を読者の中で、今苦しくて、もがいている人にこう言いたい
あなたは、あなたにしかできない使命がある
あなたという人は、世界でたった1人しかいない人
自信と希望を燃やして、諦めず今何かのために頑張っているのであれば、
それは、自分にとって、本当に素晴らしいことだから
自分を信じて、周りがどうこう言おうと、信念を燃やして、
僕は応援をしていきたい
勝たなくてもいいから、負けるな
そう信じて、僕も頑張ります
見えない読者へ送る gakamikami
コメント